コロナの影響で在宅勤務をする機会が増え、家庭での仕事環境を整えた方も多いかと思います。在宅勤務で欠かせないものといえば机と椅子ですね。特に椅子に関しては、最近はゲーミングチェアなんかも出てきて仕事用の椅子の選択肢も豊富過ぎて逆に迷ってしまいます。
つい先日、使用していたニトリの椅子のガタツキ音が大きいことにストレスを感じ、在宅勤務5か月目にしてデスクチェアを新調しました。
その際徹底的にデスクチェアに試し座りをしたどり着いた在宅勤務2週目で買うべき椅子と、そこに行きつくまでに試した数々の椅子をご紹介したいと思います。
Table of Contents
デスクチェア新調前の我が家の仕事環境の構成
まずはデスクチェア新調前の仕事環境のご紹介から入りたいと思います。私の仕事環境で使用していたものがこちら、ニトリのシステムデスクとワークチェア(インバネスU MC)になります。
合計約16,000円と非常に安上がり。そうです。何より価格重視でニトリで買いそろえていました。
デスクチェアの方は棚の段数も多く、部屋のレイアウトに応じて棚の位置を左右どちらにでも設置でき非常に使い勝手がよく今でも利用し続けています。
一方で曲者だったのがデスクチェアの方です。この椅子、始めはあまり気にならなかったのですがキャスターの取り付け部が金属のために座ったタイミングなどで金属がぶつかるような音が鳴ったり、座った状態で体重移動をすると軸の部分がずれるのかガタツキ音がなっていました。一人暮らしの分には構いませんが、家に家族などがいると少し耳に触るような音です。どうも構造上の問題のようで、いくらねじを締めなおしても音は改善されません。
そして、この音に耐え兼ね、もっと安定した特に静粛性を重視した椅子選びの旅に出ました。
デスクチェア(オフィスチェア)の試し座りはどこでできる?
まずはじめに調べたのが、どこで試し座りができるか?ということです。椅子探しをされた方は気が付いたかもしれませんが、このデスクチェア・ワークチェアは案外試しに座れるところが少ないです。ものが大きいこともあってか通販がメインというのもあるのかもしれません。
試し座りができる場所として以下のような場所があります。
ニトリ
当然自社商品なので、ニトリに行けばニトリの椅子には試し座りすることができます。ただし、駅ビルに入っているような小規模店舗では椅子の取り扱いはありません。街道沿いにあるような大型店に行く必要があります。
東急ハンズ
こちらも大型店限定にはなりますが、ゲーミングチェア含め椅子を置いてある場合があります。新宿の東急ハンズではいくつか試し座りすることができました。
家電量販店(ビックカメラやヨドバシカメラ)
ゲーミングチェアが中心にはなりますが、最近は在宅勤務需要もあってデスクチェアを置いている店舗もありました。ラゾーナ川崎内のビックカメラではいくつか試し座りすることができました。
ホームセンター(島忠など)
実はこのホームセンターが一番手堅いということが分かりました。家具売り場のフロアにデスクと一緒に展示してあります。展示の数も豊富で一番選択肢が多いように感じました。
試し座りした椅子たちと在宅勤務2週目にお勧めの椅子
先代の椅子の苦い経験からニトリはパスし、今回試し座りさせていただいたのはビックカメララゾーナ川崎店と島忠ホームズ川崎大師店。2階にある家具のフロアにデスクチェアの展示もありました。
なお、今回は長時間作業を行う前提から、背もたれが短いもの、ひじ掛けが付いていないものは対象外にしています。
ゲーミングチェア(低価格商品)
まずは流行りのゲーミングチェア。低価格商品といっても、2万円以上します。
|
いざ座ってみるとさっそくミシミシ音…。展示品だからでしょうか?それとも低価格商品だからでしょうか?そんな疑問を抱きつつ、もう少し高価格帯のゲーミングチェアに座ってみることにしました。
ゲーミングチェア(高価格商品)
続いてお値段5万円以上と非常に高額なゲーミングチェアに座ってみました。
|
座ってみると見た目通りの安定感と、座面のしっかり感は高印象です。しかし。。。相変わらずのミシミシ音。これも展示品だからか?と思ったのですが、他の商品も含めゲーミングチェアは総じてミシミシ音が鳴ります。調べてみると、内部のねじが緩みやすく、ミシミシ音に悩まされた方々の修理動画などが結構出てきました。どうやらゲーミングチェアはミシミシ音がなりやすい構造のようです。
今回は静粛性重視のため、ゲーミングチェアは選択肢から外しました。
ヘッド部分分離型
こちらはヘッド部分分離型のデスクチェアです。
|
想像は付いていましたが、ヘッド部分がかっちり固定されているわけではないのでガタガタ音はなります。座った感じの安定性は値段相応という感じで、ニトリのワークチェアほど金属音はならないものの、体重移動時のガタツキ音は発生します。
独特デザインのデュオレスト
背面が背中にフィットするように稼働してくれるタイプの高級デスクチェアです。
|
構造上当然ではあるのですが、背面が背中に合わせて稼働するようになっているため、どうしてもカタカタ音が発生します。ただしフィット感は文句なしでした。
前傾姿勢付きチェアLALLY
こちらは座面事前傾姿勢になるデスクチェアです。姿勢が悪くなりがちなデスクワークで、姿勢を正してくれるという優れもの。
|
座ってみると、非常に安定しています。そして前傾姿勢も悪くない。さらにひじ掛けの高さも上下に調整でき使い勝手が良い商品です。しかし、何度か体重移動を繰り返してみると若干の軋み音。有力ですが保留です。
超高級チェア エルゴヒューマン
デスクチェア探しをしたことがある人であれば一度は効いたことがあるかもしれません。高級チェアメーカーエルゴヒューマンの商品です。お値段はもう10万円近いです。
|
こちらはそもそも予算オーバーでしたが試しに座ってみました。正直なところ、値段に見合うすわり心地は感じられず…。
ようやくたどり着いたシエーレハイバックチェア
最後はシエーレ ハイバックチェアという商品です。
|
|
見た目は前面布張りで、夏は若干暑いかな?という印象もありましたが、今回の優先順位は静粛性です。そもそも室内での作業なのであまり暑さは気にならないでしょう。
そして、座った瞬間、抜群の安定感です。座面がしっかりしており、一切ガタツキを感じません。体重移動を繰り返しても座面は微動だにせず。背もたれを倒してみても軋み音一切なし。キャスター回りも全くガタツキ音なく、とにかく静粛性に優れています。キャスター付き回転いすでこれほど静かなものには出会ったことがありません。
ここにご紹介していないものも含めて10脚以上を試し座りした結果、こちらの商品を購入することに決めました。色はブラウンとブラックの2色あり、ブラックを注文。
楽天市場で注文するとほんの4日程度で到着。組み立ても必要最小限で、ボルトを3本使って背面を座面に取り付け、後はシリンダーに座面とキャスター部分をはめるだけというお手軽さ。4万円超と若干高額ではありますが、これほど静粛性と安定感に優れた椅子であれば納得の価格です。
試し座りをした時には気が付きませんでしたが、腰位置も調節でき、体にもフィットさせやすくなっていました。